令和6年度 労働保険年度更新のお知らせ
投稿者 user07 日時 2024年4月19日
※ 年度更新の様式集(川内商工会議所に事務委託のある事業用)→【1】
※ 労働保険年度更新のお知らせ(個別手続きの事業用)→【2】
【1】年度更新の様式集(川内商工会議所に事務委託のある事業用)
必要書類等、年度更新の詳細については、郵送でご案内しておりますのでご確認ください。
川内商工会議所に事務委託のある事業所の、年度更新に係る書類の提出期限は、5月17日(金)までです。
以下の様式は、ご自由にお使いください。
≪各種様式(委託事業用)≫
2.一括有期事業報告書(建設の事業)(様式第7号(甲)) 【excel】【PDF】
≪参考資料≫
1.労働保険対象賃金の範囲【PDF】
2.労働保険対象者の範囲【PDF】
3.(計算ツール)一括有期事業用【excel】
4.特別加入給付基礎日額について【PDF】
【2】年度更新のお知らせ(個別手続きの事業用)
・令和6年度の労働保険年度更新期間は、6月3日(月)~7月10日(水)までです。
・年度更新の申告書の提出方法は、郵送または電子申請となります。
(郵 送)管轄の都道府県労働局や労働基準監督署
(電子申請)e-Gov を利用
・令和6年4月から労災保険料率と労務費率が一部変更されています。
・申告の詳細については、こちらからご確認ください。
・申告に利用できる計算ツール(こちら)もご活用ください。
各種様式や手続き方法については、管轄の労働局や労働基準監督署等にお問い合わせください。
〔お問合せ先〕鹿児島労働局 労働保険徴収室(Tel 099-223-8276)、 川内労働基準監督署(Tel 0996-22-3225)
令和6年4月1日付 事務局の人事異動について
投稿者 user04 日時 2024年4月3日

「中小企業の省エネ・脱酸素に関する実態調査」の実施に係るご協力のお願いについて
投稿者 user04 日時 2024年3月28日
国内外においてカーボンニュートラルに向けた動きが加速し、サプライチェーン等を通じ、大企業のみならず中小企業も含めて具体的に脱炭素に取り組んでいくことが求められ始めています。
エネルギー価格が高止まりする中、エネルギーの一需要家である中小企業にとっても、省エネを入口とした脱炭素に取り組むことで、エネルギー効率を最大化し、エネルギーコストを低減させることが特に重要となります。
日本商工会議所では、各地商工会議所会員の皆さまの脱炭素への取組状況・課題、政府等へ期待する支援内容等を把握させていただき、意見・要望書の策定に繋げるとともに、国会議員への陳情や 政府の会議等に際し、地域中小企業の方々の実態に基づいた、さらに説得力ある主張を行ってまいりたいと存じます。
つきましては、ご多忙の折誠に恐縮ですが、下記要領により、本調査への回答にご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
【調査対象】原則として従業員300人以下の会員企業
【回答期限】2024年4月26日(金)
【回答方法】下記フォームより入力
薩摩川内SDGsチャレンジシンポジウムのご案内
投稿者 user12 日時 2024年2月20日
薩摩川内市はSDGsの達成に向けて、「薩摩川内SDGsチャレンジ」という言葉を掲げております。
そこで、市民のSDGsに対する学びを深めるために、「薩摩川内市SDGsチャレンジシンポジウム」が下記の通り開催されます。
ご都合のよい方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
1.日時 令和6年3月9日(土)13時00分~17時00分
2.場所 SSプラザせんだい 2階多目的ホール
※参加ご希望の方は、申込書に記載の上、メールまたはFAXにて2月26日(月)までに下記連絡先にご連絡ください。
(連絡先)薩摩川内市未来政策部企画政策課
TEL 0996-23-5111
「令和6年能登半島地震」災害義援金の募集について(お願い)
投稿者 admin02 日時 2024年1月19日
記
1.名 称:「令和6年能登半島地震」災害義援金
2.義援金額:1口1万円(何口でも可)
3.手続方法:下記の①申込み、②お振込みをお願いいたします。
4.締 切:2月16日(金)
①以下の振込連絡票にご記入のうえ、お申込みください。
【返信先】川内商工会議所
FAX:0996-22-2269 mail:info@sendai-cci.jp
②義援金を振込連絡票に記載の口座へお振込ください。
※大変恐縮ですが、振込手数料は貴社にてご負担願います
※本義援金は、当所で取りまとめ、日本商工会議所を通じて、被災した商工会議所ならびに商工会議所連合会に寄贈いたします。
※本義援金は、被災事業者の事業再開、観光回復に係る事業等に活用していただく予定です。
※本義援金は、税制上、一般寄付金の取扱いになります。
※領収書は、義援金を振込む際の控えをもって、替えさせていただきます。
以上